
我が家は3姉妹でピアノレッスンに通っています。
練習曲よりも好きな曲を楽しく弾くのが大好き・・・今年もコンクールに出る・・・歌が大好き・・・など、性格ややりたい事・やる気がみんな違う姉妹ですが、その子に合わせてレッスンをしてもらっています。子供3人ともが毎週先生にあうのを楽しみにレッスンに行きます。
会田萌絵ちゃん・百萌ちゃん・萌心ちゃんのお母様

ピアノをはじめて約2年です。
子供達は何より楽しく通わせて頂いてます。
私はまったくの素人ですので、全て先生にお任せです。家ではなかな練習が進まないのですが、教室でレッスンを楽しみに毎週通ってます。
子供はその時々で精神状態が違います(汗)その時の子供の状態に合わせて子供のやる気を上手く引き出して下さる先生にはいつも感謝です。
無理やりでなく、その子のペースで…。そして、子供は一曲仕上がると、とても得意げで、嬉しそうです。
私もこんなに弾けるようになるのかと(親バカですが)感動してしまいます。
これからも親子共々ご指導宜しくお願いします。
宮田琴葉ちゃん・英夏ちゃんのお母様

娘が4才くらいになったらピアノを習わせたいと考えていました。
私自身もピアノを習っていたのですが、大手のピアノ教室で、先生がとても恐く、あまりいい思い出がなかったので個人の先生を希望していました。
その時にご縁があって竹内先生にお会いすることができ、先生の人柄に魅了され、アルバミュージックにしよう!とすぐに心が決まりました。
始める前は、「子供たちが、ピアノを好きになれなかったらどうしよう」等いろいろと不安はあったのですが、子供達の本当に楽しそうに教室に通う姿を見て、不安はすぐになくなりました。
また、先生方は子供達のピアノを聞き、その子の性格などを的確に判断し、1人1人に合った先生やレッスン方法を選んで下さいました。
そして何と言っても私達親子にとってのアルバミュージックといえば、ピアノコンクールです。年に1回開催されるピティナピアノコンペティションへの参加は私達親子のピアノ生活を一変しました。
初めて参加した時は分からない事だらけで不安でしたが、不安や疑問などにも1つ1つ丁寧に対応して頂き、辛く苦しい時もあたたかい言葉をかけて下さり、本当に支えて頂きました。
先生方の熱心さにいつか応えたい、という気持ちも重なり、ついに3回目の参加で、目標にしていた姉妹揃っての優秀賞を頂く事が出来ました。本当にうれしかったです。
隣を見ると先生方も一緒に涙を流して喜んで下さいました。この先生方と一緒にがんばって本当によかった。と心から思いました。
コンペへの参加は楽しい事だけではなく、苦しい時もありましたが、それを乗り越えて本当の意味でピアノが大好きになったと思います。
今ではピアノは子供達にとって自分を表現するのになくてはならない存在にまでなりました。こんなにピアノを好きにならせて頂き本当に本当にありがとうございます。
金久保凜ちゃんのお母様

リトミックでは上の子がお世話になり、とても良かったので、下の妹も1歳から習っています。
最初は、人見知りをして固まってしまったり、眠くてグズグズしたりしていましたが、今では毎週楽しく元気一杯に通っています。
先生がいろいろな小道具を使ってレッスンしてくれたり、珍しい楽器を触らせてくれたりするので、子供達も興味津々です。
楽しそうな曲が流れると、子供達も楽しそうにはしゃいで駆け回ったり…悲しそうな曲が流れると、静かにコソコソ歩いたり…子供ながらに聞き分けて表現する姿は、天真爛漫で本当に可愛いいです。
親子一緒に出来る習い事なんて、今の時期しかないかもしれないので、リトミック習ってて良かったなぁと思っています。
矢野天翔くん・りおこちゃんのお母様

娘2人がお世話になっております。
先生方の創意工夫あふれるレッスンで毎回楽しみにしております。
個々に合ったペースで、興味や関心を持つように上手くサポートしながらご指導いただいているので、自律心も芽生えた気がします。目標を達成した時はもちろん、未達成の時も目標設定を再設定しながら、適切に褒めてくれるので、娘達も自信を持ちながら向上しているように感じます。自ら学ぶ姿勢を導いて下さっている先生方にいつも感謝しております。
梅澤こころちゃん・こなみちゃんのお母様

現在2歳4ヶ月の娘は1歳半すぎから、こちらのリトミック教室に通っています。きっかけは幸手市の児童館で原先生のリトミックに参加させてもらったことです。
娘ははじめて半年位はレッスン中に部屋から抜け出してしまったり、1人で他の遊びをしてしまったりとなかなかリトミックを楽しめずにいましたが、だんだんと大好きな原先生やお友達と一緒に楽しい時間を過ごせるよーになりました。
特に音楽に合わせてグルグル走ったりスズやたいこを叩いたりすることが好きなようです。お友達も増え、母子共に楽しんでいます。
太田沙良ちゃんのお母様

1歳すぎたあたりから何か習い事を習わせたいと思ってた所、児童館で原先生のリトミックを体験し、子供が楽しそうにしていたので、入会しました。
リズムに合わせて体を動かしたり、楽器を使ったりと、生の音楽に触れる事ができて、子供がどんどん音楽好きになってると実感しました
楽器を使う以外にも、絵本を読みながらストーリー仕立てに音に合わせたりする事や布や紙を使って遊んだりしたりするのも、とても楽しんでます。
1歳9か月からレッスンを始めましたが、もっと早くから始めればよかったと思うほどです☆
藤沼ももちゃんのお母様