良くある質問

Q01ピアノは何歳から始めるのが良いでしょうか?

年齢に関係なく、やってみたいと思った時が一番ですが、3歳位から始めることをお勧めしています。但し、始める時期に関わらず、子供から大人まで全ての年齢層に楽しんでいただけるよう、アルバミュージックでは一人一人にあったカリキュラムをご用意しています。

Q02付き添いについて

ご自由ですので、いつでもレッスンの様子をご覧ください。

Q03振り替えレッスンはありますか?

事前(一週間前)に分かっている場合は、1ヶ月以内として振り替えレッスンします。(講師と教室の空き状況から日程を調整します。無断欠席は振り替え致しませんので、必ず事前にご連絡下さい。

Q04発表会はありますか?

1年半に1回、近隣のホールにて発表会を行っております。日頃の練習の成果を発揮する絶好の機会です。是非参加してください。発表会のページも併せてご覧ください。

Q05ピアノを触ったことのない初心者ですが、大丈夫でしょうか?

大丈夫です。初心者の入会の方がほとんどです。初心者の方には音符の読み方やフォーム(手の形)など、基本からレッスンしますので、安心してご入会下さい。

Q06自分の好きな曲を弾きたいのですが?

【子どもの生徒さん】
基礎が身につく練習曲をレッスンしつつ、プラスαで、好きな曲にもたくさんチャレンジしていきます。

【大人の生徒さん】
好きな曲でマスターしていくことは、楽しみながらとても良い上達法なので、どのコースにおいても好きな曲を選んで頂き、その曲を中心にレッスンを進めていきます。 ※基礎からのレッスンをご希望の方には、練習曲からご指導いたします。

Q07リトミックとは何ですか?

リトミックとは、スイスの作曲家・音楽教育家であったエミール・ジャック・ダルクローズ(1865~1950)によって創案された音楽と動きを融合した教育法です。音楽を経験するということで、例えば音楽の強弱の表現をする場合、聴こえてきた音楽に合わせて大きな力強い歩幅でステップしたり、小さな歩幅で静かにステップしたり、実際に動いてみることによって、呼吸やエネルギーの変化を感じ取っていくことです。それらの身体感覚と結びついた経験が、より音楽の理解を深め、楽器を演奏する時の豊かな表現に繋がっていきます。
幼児期のリトミックでは、子どもたちの心と身体の発達に合わせた様々な音楽活動を通して、表現力、想像力、創造力、反応力、集中力、などを育みます。小さな子どもたちは教えなくても音楽に合わせて自然に動き出したり、既に音楽から何かをキャッチする力をみんなが持っています。リトミックはたくさんのことを吸収する幼児期に、音楽の楽しさや表現する喜びを味わいながら音楽の基礎を学んでいく大変理想的な音楽教育です。

Q08音痴なのですが治りますか?(ボーカル希望)

自分で思っているほどずれていない方がほとんどです。最近の曲は聞き取りにくく、合わせにくいのでそのように思われているのかもしれません。きちんとピアノを使って発声練習や腹式呼吸で基礎を見直していくときっと自信がついてきちんと歌えるようになると思います。

Q09ぜひレッスンを受けてみたいのですが…

まずは、無料体験レッスンを受けてみてください。
教室や先生の雰囲気などを感じて頂けますし、どういうレッスン内容になるか、ご相談して決めていきましょう!

Q10電子ピアノで練習しても良いですか?

もちろん、本物のピアノに越したことはありませんが、住宅事情もありますので、電子ピアノでも、十分に活用できると思います。なるべくタッチの重い、本物のピアノに近い感触のものをお選び頂ければと思います。
※ピアノアドバンス・音高音大受験等の専門的なコースでレッスンされる方はピアノで練習できる環境をお願いしています。